平沢九朗作 注文 竹掛花筒 江戸時代天保頃

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

目立つ傷や割れはありませんが、江戸期の作品ですので竹の経年変化はございます。水漏れはございませんのでそのままでもお使いになれますが、(古い竹ゆえ劣化防止で)私は花を入れる際、枝の切り口に湿した脱脂綿等で巻き、更にラップをして使用しておりました。お茶会の間はしおれず十分持ちます! 箱蓋表に「九朗造 竹掛花生」裏に「竹掛花筒 平沢九朗以金華山竹造之」と箱書があります。 高さ27.5㎝ 径3.5㎝(口辺),4.2(底部) *平沢九朗~尾張藩士。安永元年(1772)名は一貞、通称は清九朗、九朗と号す。只右衛門の子なり。寛政3年、藩主宗睦の側小姓と為り。切米五十石・扶持五口を給せらる。8年、小納戸に徒りて奥番を兼ぬ。11年、父の遺跡を継いで禄四百石を食む。翌年、目付に進む。享和元年、高須の用人を命ぜられ弾正少弼勝当に附属す。文化六年、同家番頭と為る。用人故の如し。11年、病に依りて退隠し、家を長男一胤に譲る。乃ち養老園を城東清水坂下に設けて茶事を娯とし、製陶を以て身を終ふ。天保11年6月23日没す。享年70歳。法号を一貞院貫誉九朗と曰ふ。九朗陶を以て世に知られ、其製する所頗る雅趣あり。茶友に小堀宗中・松尾宗五等ありて、茶室を今昔庵と号す。(名古屋市史) #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #花入 #お茶席 #茶室 #お茶会 #茶道 #古美術 #骨董 #掛花入 #竹 #時代 #茶会に使えます #尾張 #名古屋 #藩士 #竹花入 #古玩 #珍蔵

残り 3 38,400円

(901 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月28日〜指定可 (明日10:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥288,825 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから